FAQ

Q 電子レンジ、食洗機は使えますか?
A 各商品ページの説明文章内【ご使用上の注意】に使用の可否を記載しておりますので、ご使用前にご確認ください。
Q 注文の返品、キャンセルはできますか?
A 商品に欠陥がある場合を除き、キャンセル、返品は承っておりません。 商品に欠陥がありキャンセル、返品をご希望の場合は、お手数ですが【CONTACT】よりご連絡ください。
Q 注文後に商品の追加、変更はできますか?
A 大変申し訳ございませんが、ご注文後の商品の追加、変更はどちらも承っておりません。 商品追加の場合は新たに別注文としてご注文ください。 ※異なるご注文の同梱は対応しておりません。 ご購入手続きの際は、商品とお買い上げ点数にお間違いの無いよう再度ご確認下さい。
Q 海外発送は対応していますか?
A 当店から直接の海外発送は対応しておりません。ご了承ください。
Q ギフトラッピングは対応していますか?
A ご注文の際、ギフトラッピングをご選択いただきましたお客様には、ギフトラッピングを1包装につき330円(税込)で承っております。 専用の箱に商品をお入れして、包装紙+当店オリジナルシールでラッピングしてお届けいたします。 ギフト用に手提げ袋のご用意はございませんのでご了承ください。 また、ギフト用のご指示があった場合は納品書を同梱いたしません。ご贈答先への直送も安心してご利用いただけます。 1注文につき1ラッピングとなります。個別のラッピングをご希望の場合はラッピング単位にてご注文ください。 ラッピングのサイズは弊社で指定させていただきますので、ご指定はできませんのでご了承ください。 大量のご注文、大型商品の場合は包装できない場合がございます。
Q 熨斗は対応していますか?
A 熨斗の対応は行なっておりません。 ご理解の程よろしくお願い致します。

BLOG

2024/10/04 08:59



日本有数の陶磁器産地である瀬戸で、1893年(明治26年)に初代加藤勝四郎が陶磁器商を始めました。
これがカネ三商店の始まりです。
明治時代以降この地域のやきものは北海道から九州まで日本全国に流通しており、初代加藤勝四郎も陶磁器見本を持って全国をまわっていたそうです。

現在ではカネ三商店は産地問屋の役割を担っています。
産地問屋とは窯元からの商品収集活動を専門にしているような卸売商のことをいいます。
瀬戸・美濃地方は中小零細な窯元が集中的に立地して産地を形成しており、産地問屋はそこで商品を収集し、窯元に代行して販売業務に携わっています。

また、商品の収集だけでなく、外部デザイナー、窯元と協力しオリジナル商品を企画することも産地問屋の役割になっています。
それぞれの窯元が得意な技術、感性を持っており、同じデザインを依頼したとしても窯元毎で千差万別のやきものが出来上がります。
そこが手仕事で作られるやきものの難しさでもあり、醍醐味でもあります。

日々窯元を巡り、やきものについて教えてもらい、熟知する。
そういった産地全体の協力により他にはない商品をつくることができると考えています。